好みでこちらもどうぞ(将棋エンジン使用不可)
おぬぬめ
・とにかく最強が欲しいって人は、Apery(+やねうら王エンジン)
・人間的な指し手が欲しいって人は、技巧 or tanuki-
・低スペでも軽いのが欲しいって人は、読み太 or スマホのShogiDroid
VOCALOIDまたはUTAUを喋らせたい場合には、下記ソフトも必要
有料ソフト以外は、zipファイルダウンロード>適当なフォルダに解凍で完了。
ShogiGUIなどインストーラーが付いてるものは、そっちでやった方が楽。
ダウンロードから「インストーラー版」か「zip版」をダウンロードする。
インストーラー版はダウンロードしたexeをダブルクリックして、出た画面に沿って、次へを押していくとインストールできる。
zip版は適当なフォルダに解凍したら、完了。
使い方はマニュアル参照のこと。
技巧2はここの「gikou2_win.zip」をダウンロード、
Apreyはここの「apery_sdt5.zip」をダウンロードして、適当なフォルダに解凍する。
解凍が完了したら、ShogiGUI(あるいは将棋所)を起動。「ツール」>「エンジン管理」をクリック。
エンジン一覧の左下にある「追加」をクリックして、ウィンドウが開いたら、先ほど解凍したフォルダを開いて、
技巧2は「gikou.exe」、Apreyは"bin"フォルダ内の「apery_sdt5_~.exe」を選択して、OKボタンを押して追加する。
(性能はbmi2<sse2<sse41<sse42 ただし、CPUが対応してないと使えない+重い)
あとは、棋譜をぶっこんで、「検討」>エンジンをGikou2またはApreyにしてから「検討開始」をクリックすると
ソフトの検討手を見ることが出来るようになる。
ここを見れば大体わかる。
ここから「aviutl_plus_20120619.zip」をダウンロード・解凍してから
「aviutl100.zip」と「exedit92.zip」をダウンロードして、中身を先ほど解凍したフォルダにぶち込む。(※手順前後注意)
Aviutlのインストールは完了。
ただ、読み込めるファイルが少ないので、プラグインをダウンロードする必要がある。
プラグイン無しだと、aviくらいしか読み込めないのでプラグイン追加必須
他にも色々プラグインがあるので、必要に応じて検索して導入して
DirectShow File Reader プラグインの動作が不安定なので、優先度を変更する必要がある。
「ファイル」>「環境設定」>「入力プラグイン優先度の設定」
から下図のように変更する。
(DirectShow File Readerが一番下にあればよい)
こ↑こ↓で、ダウンロード・インストールから使い方までわかる
SofTalkはこ↑こ↓
棒読みちゃんはこ↑こ↓
ダウンロードして、解凍する。完了。
nicotalk or ゆっくりMovieMakerがソフト内で勝手に使うので、使い方を覚える必要はない。
が、個別に使いたいなら、サイト見て、どうぞ
nicotalkはこ↑こ↓
SoundEngine Freeはこ↑こ↓をダウンロードして解凍。
ゆっくり素材はこ↑こ↓
から好きなのをダウンロードする。
ダウンロードしたゆっくりは、nicotalkフォルダの「素材」>「キャラ素材」フォルダにぶち込む。
使い方はこれ。
ここを見れば大体わかる。
こ↑こ↓から「ダウンロード(.exe)」か「ZIP版」をダウンロードして、インストールor解凍
ゆっくりMovieMakerを起動。「ファイル」>「設定」
から「キャラ素材」タブの「aviutl.exe」と「キャラ素材フォルダ」のところを設定する。(参照ボタンを押してフォルダを選択)
OKボタンを押して、次に「ファイル」>「動画の設定」から動画サイズ(好み)・FPS(30でおk)(・オーディオレート)を設定。